一目惚れしたOLIGHTのフォールディングナイフ「Drever」

OLIGHTのナイフ「Drever」
キャンプ雑記

タクティカルライトで有名なOLIGHT(オーライト)ですが、YouTubeで紹介されていたのがキッカケでナイフも取り扱っていることを知りました。

その中で気になったのがフォールディングナイフの「Drever」です。

黒をベースにブルーの差し色が入ったデザインに一目惚れでした。

「Drever」のブレードを閉じた状態
「Drever」のブレードを閉じた状態(クリップ側)

以下、「Drever」のスペックです。

全長:203mm(ブレード長:88.6 mm、ハンドルの長さ:114.4 mm)
重量:96.9 g
ブレード素材:N690ステンレス鋼
ハンドル素材:G10

ブレードはブラックのストーンウォッシュ仕上げで、根本に指がかけられるフィンガーチョイルがあります。

「Drever」のブレードを開いた状態
「Drever」のブレード(フィンガーチョイル)

フィンガーチョイルに指をかけられると細かい作業がやりやすく、個人的に好きな形状です。

また、ベアリング内蔵で素早く簡単に開けられるので素早い取り出しが可能です。

早速、割り箸フェザーを作ってみました。

「Drever」で作ったフェザースティック

箱出しでも切れ味がよく、細かい作業に向いてそうですね。

元々、キャンプ用のフォールディングナイフはSpyderco(スパイダルコ)のストレッチ2 VG-10 FRNを使ってました。

しかしながら、バックロック式のロック解除が固くて折りたたむのが少し大変だったのが悩みでした。

そのため、ライナーロック式でブレードの根本に指がかけられるフィンガーチョイルがあるナイフを探していたところ出会ってしまったのです!

Spydercoのストレッチ2とOLIGHTのDrever

いや~次のキャンプで使うのが楽しみです♪

しかしながら、ナイフも沼ですな。。。(汗

≪この記事を書いた人≫

ご~にぃ
2019年から本格的にキャンプを始めた40過ぎの外遊び好きなオッサンです。
主に関東近郊エリアのキャンプ場を中心に月1ペースで遊んでます。
メインはソロキャンプですが、家族と一緒にファミリーキャンプも楽しんでます。

\ この記事をシェアする! /
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ  
そとあそび